投稿

ラベル()が付いた投稿を表示しています

金山

イメージ
(2024年11月4日)ながらし小屋整備の後

ながらし小屋整備

イメージ
 (2024年11月2日~3日)

GWへ向けてトレーニング

イメージ
(2024年4月14日)GWに昨年の燕岳と同じメンバー4人で蝶ヶ岳へ行くことになったので,トレーニングを始めました。

湯河原幕岩 ゲイシャワルツ 5.11b

イメージ
 (2024年2月11日)登れる気がしない。。。

湯河原幕岩 ダイヤモンドヒップ 5.11a

イメージ
 (2019年1月3日~2024年1月28日)5日約13便目でRP  ROCK TOPO

北川 北落師門 5.12a

イメージ
(2022年5月5日~2024年1月6日)乗越成功(TO)  ROCK TOPO

天王岩 パワーシフト 5.11b/c

イメージ
 (2023年11月19日~2023年12月2日) あの薄いホールドを突破できる日が来るのかどうか。。。 ROCK TOPO

天王岩 八月革命 5.11b

イメージ
(2022年12月17日~2023年11月12日) 6日16便目でRP  ROCK TOPO

ながらし小屋整備と黒姫山

イメージ
(2023年11月3日~5日)山小屋整備の翌日,昨年,一昨年に続き,小屋に近い山,今年は黒姫山(2053m)に同じメンバー,Sさんと同期のM君,さらに今年は,K君とIさんを加えて登りました。see  山渓オンライン 大池から黒姫山

初秋山へ向けてトレーニング

イメージ
 (2023年8月5日~9月10日) 夏に行きたいと考えていた甲斐駒~鋸岳は参加者が集まらず,かわりに,夏・秋の雲ノ平へ行くことに。雲ノ平へ向けてトレーニングを始めました。GPSデータの処理が楽なので,今回から山渓オンラインを利用します。

燕岳

イメージ
(2023年5月1日~5月3日) 昨年の雲取山新年会のメンバー4人で5月連休の燕岳(2763m)を企画しましたが,Tさんが腰痛で行けなくなり,3名で決行となりました。とても天気がよく,北アルプス表銀座の風景を堪能することができました。夜行バス1万500円,小屋代1万5千円と結構お金かかりましたが,行ってよかったです。 📷

高尾山

イメージ
 (2023年4月9日)日影沢P~高尾山~城山~日影沢林道

飯縄山

イメージ
(2022年11月7日) ながらし小屋整備の翌日,昨年に続き,小屋に近い山,今年は飯縄山(いいづなやま 1917m)に同じメンバー,Sさんと同期のM君と登りました。see  山渓オンライン

ながらし小屋整備

イメージ
(2022年11月5日~6日)

下の廊下

イメージ
(2022年10月22日~24日) 出発予定日3日前の10月19日に阿曽原温泉小屋のブログに下の廊下開通の情報がでて,雨模様の予報ながら,出発前日の午後,決行を決めました。予報より天気は若干よく,すこし晴れ間もあり,黒部ダムから欅平まで下の廊下の紅葉を満喫しました。

秋山へ向けてトレーニング

イメージ
(2022年8月20日~2022年10月20日) 秋の下の廊下のためのトレーニングをはじめました。

天王岩 カイーノ 5.11a

イメージ
(2021年2月27日~2022年5月29日) One day 4便目  ROCK TOPO

天王岩 ミンミン 5.10d

イメージ
(2021年12月19日~2022年5月8日) Two days 5便目  ROCK TOPO

湯河原幕岩 コンケスタドール 5.12a

イメージ
(2022年2月23日~2022年4月9日) 2月23日から訪れ5日約16便でRP。外岩グレード更新! ROCK TOPO

湯河原幕岩 もうじきバカンス 5.11c

イメージ
(2022年1月10日~2022年1月29日) 1月10日から訪れ4日約13便でRP。外岩グレード更新! ROCK TOPO