北川 北落師門 5.12a
(2022年5月5日~2024年1月6日)乗越成功(TO) ROCK TOPO
2022年5月5日(木)こどもの日
O君,Mさんと3人で,初めての北川。桧フェイス左右でアップして北落師門5.12aを触りましたが,歯が立たず,核心部の乗越(写真三角形の右の辺を乗越す)に至りませんでした。3便。
2022年10月16日(日)
sさん,Oさん,Fさん,O君と。桧フェイス右を2回登ってアップして,北落師門を触ってみると雨が降ってるわけでもないのに,岩が濡れていました。左腰が痛くて,この日キャンセルしようか,直前の土曜日まで悩んでいたせいもあり,前回到達した最終クリップの1つ手前まで到達できませんでした。3便。
2022年10月29日(土)
sさん,Oさん,O君と。桧フェイス右を2回登ってアップして,北落師門を触りました。コンディションは最高でした。2Bまでクリップして,ピンチをつかむムーブ①ができずそこでテンション。最終クリップ1つ手前までのトラバースのムーブはわかってきました。が,最終クリップまで到達せず。3便。
2022年12月29日(木)
M夫妻と。桧フェイス右を2回登ってアップして,北落師門を触りました。コンディションは最高でした。1便目は,体の動きがぎこちなく,①もできず,さらに3クリップもできずに落ちたのでそこで降りました。
2便目は,①はできませんでしたが,各駅停車で最終クリップできました。さらに,乗越上のホールドを幾つかさわって体をすこしあげることもできました②。
3便目は,①ができました。そして,中間部のテラスまでノーテンでいけましたが,テラスに上がるムーブ③がぎこちなくてよれよれ。しかし,3クリップまではスムースだった。テラスまでノーテンは初めて。
各駅停車で最終クリップまで行きましたが,②ができなくなりました。
4便目も,①ができ,中間部のテラスまでノーテンでいけました。
そして,各駅停車で,
最終クリップして,はじめて,ヌンチャクを回収しました。15分くらいかかりました。②はできなかったのですが,回収を優先して②の試行錯誤はしませんでした。
Mさんに撮影してもらったムービーを見ると,5クリップしてから6クリップするまでのムーブがダメみたい。左から直上するようムーブに変えてみよう。
2023年12月27日(土)
一年ぶりに訪れたのですが,朝,車で入間を過ぎたあたりで雨が降り始め,30分以上本格的に降り,西吾野駅に着いたときはほぼやんでいたが,岩が濡れていて登れなかった。岩場の様子を見て,入間のBCへ。Ygさん,kさん,kuさんと。私は,北落対策にガバで傾斜の強いルートばかりやった。とても楽しかった。通っているホームジムは,BCに移行してこのレベルの傾斜がなくなってしまったのが残念。
入間BC |
2024年1月6日(土)
前回と同じメンバーで。西吾野駅前のトイレはウオシュレットもついていて清潔なので,早朝家で踏ん張らずに,こちらを使うったほうが快適かも。
今回は,快晴,朝の気温は0℃最高気温15℃の予報で,午前中はホールドの感覚がなくなるほど岩が冷たかったですが,午後は,最高のコンディションでした。岩も乾いていてました。
もうすぐ七夕5.8でアップして,Ygさんがマスターでオンサイトトライをしましたが,乗越手前でテンション。9本目のヌンチャクをかけるボルトが違っていたので,怖いので,kさんに先に登ってもらうと,彼女はなんと一撃フラッシュ
一方,私は,1便目はぼろぼろ。2便目はすこしスムーズになってきて最終クリップして乗越を覗けました。中間部のテラスに上がるときは,体を左に出して,手はあまり気にせずに,足で上がっていくといいようです。それから,7-8B間の遠いガバホールドは,今回は7Bのクリップホールドから一気にカウンターで取りました。この方が楽かも。
3便目は,ヌンチャクの回収なので,わざと各駅停車気味に登り,最終クリップをした後で,すこし休んで,乗越に成功しました。最初乗越上の左手の一番いいホールドを,左足を高く上げてキョン気味にしてとり,乗越上のホールドは意外にいいので,どんどん手を伸ばして引っ張って乗越できました。回収も前回よりは楽にできました。
なお,帰りにコンビニに寄る場合は,最も近いファミリーマートではなく,次のローソンにすれば,高麗駅の前なので,好都合ということがわかりました。岩場から30分くらいです。
コメント
コメントを投稿