Fitbit Charge 6 (2024年4月12日~2025年4月4日) 山の水場で手顔を洗って,Charge 5の電源が入らなくなり,数日待って復活しなかったので壊れたと判断して,kakau.comで最安値のCharge 6を購入 続きを読む
Jabra Elite 4 Active (2024年4月17日) SONY WF-1000XM4 をなくしてしまった(盗まれた可能性あり)ので,物理ボタンの完全ワイレスイヤホンを検索して,以前,音が好みだったJabraの製品を購入 続きを読む
CPU交換 Core i9-14900KF (2024年4月11日) ドスパラの第9世代Core i9-9900K BTOパソコン2台のうち,1台を最新の第14世代Core i9-14900KFに交換しました。もう1台は, 昨年9月に 第13世代のCore i9-13900Kに交換済 続きを読む
Fitbit Charge 5 (2022年6月18日~2024年4月7日) Fitbit Charge 4 Suica をつけたまま外岩でクライミングして,盤面を割ってしまいました。そこで,前々から気になっていたCharge 5を翌日アマゾンで注文し,21日に届きました。Chrage 4 Suica(以下単にCharge 4)と比較してレポートしていきます。結論から書くと,要所が改良されていて,Charge 5すごくいいです!もっとはやく買い換えればよかったです。 続きを読む
Bloggerは容量無制限 (2024年2月28日, 初版2021年8月20日) Bloggerに写真を沢山貼り付けても,Googleドライブの容量は消費しない(食わない),つまり容量無制限のようです。容量を気にせずブログを書けて有難いです。 続きを読む
CPU交換 Core i9-13900K (2023年9月1日) ドスパラのBTOパソコンのCPUが第9世代Core i9-9900Kだったので,最新の第13世代Core i9-13900Kに交換しました。 続きを読む
SONY WF-1000XM4の電源OFF (2022年1月21日) 評判の完全ワイヤレスイヤホンSONY WF-1000XM4を近所の電器屋で試聴して,帰宅後ネットで購入しました。装着しやすい,ノイズキャンセリングが効いている,音が良い。 続きを読む
UnicodeとUTF-8の変換式 (2021年9月28日) UnicodeとUTF-8の変換式 v = (2ⁿ-1)×2⁷ⁿ⁺⁷-2⁶(2-¹u₆)[n=0] + (2⁷+⁶u₀)+(2⁷+⁶u₆)×2⁸+…+(2⁷+⁶u₆ₙ)×2⁸ⁿ u = ¹v₆×2⁶[n=0] + ⁶⁻ⁿv₈ₙ×2⁶ⁿ + (⁶v₀+⁶v₈×2⁶+…+⁶v₈ₙ₋₈×2⁶ⁿ⁻⁶) を導出します。 続きを読む
SMSをPCで読む (2021年9月8日) PCの二段階認証にSMSが使われるので,PCの横にスマホがないと不便です。オフィスならスマホは身に着けているので問題ありませんが,自宅だとスマホを身に着けていることはありません。 そこで,SMSをPCで読めるアプリを探してみると,SMSをメールで転送するものなどがありますが,結局,SMSをPCと同期するGoogleのメッセージというアプリを使うことにしました。 続きを読む
I love Kindle 3 (2010年12月31日) Amazon Kindle3 (Wikimedia NotFromUtrecht より) は,3G回線(日本ではドコモとSoftBank)を世界中どこでも無料で使え,以下のことができます: 続きを読む