Climbing
グレード統計 🖊
クライミングで,レッドポイント(RP, リードで途中ロープにぶら下がらずにゴールまで登れること)できたグレードを,時間軸で散布図にしてみました。
グレードは,簡単な順に,5.9, 5.10a, 5.10b, 5.10c, 5.10d, 5.11a, 5.11b, 5.11c, 5.11d, 5.12a, 5.12b, ... なので,ピリオドより右の数字が整数部分になるように0.25間隔で数値化しました。
グレード | 5.9 | 5.10a | 5.10b | 5.10c | 5.10d | 5.11a | 5.11b | 5.11c | 5.11d | 5.12a | 5.12b |
数値 | 9.75 | 10.00 | 10.25 | 10.50 | 10.75 | 11.00 | 11.25 | 11.50 | 11.75 | 12.00 | 12.25 |
なお,外岩で使われるVI級,V級のようなUIAAグレードは,climbing-netの比較表で数値化しました:
UIAA | I | II | III | IV | V- | V | V+ | VI- | VI | VI+ | VII- | VII |
グレード | 5.2 | 5.3 | 5.4 | 5.5 | 5.6 | 5.7 | 5.8 | 5.9 | 5.10a | 5.10b | 5.10c | 5.10d |
データ点の色,赤,黄,青,緑は,順に,ジム垂壁(薄かぶり壁),中傾斜壁(ランペ壁),強傾斜壁(大前傾壁),外岩です。
![]() |
左からt-wallランペ壁,垂壁,大前傾壁 (2014.12) |
色 | 黄 | 赤 | 赤 | 青 | 青 |
傾斜 | スラブ/垂壁 | 中傾斜 | 強傾斜 | ||
t-wall | ランペ壁 | 薄かぶり左右 | 大前傾壁左右 | ||
BC | Glaceir Point(スラブ) | Rostrum(中傾斜) | |||
Cathedral(垂壁) | Leaning Tower(強傾斜) |
少しづつ,グレードが上がっているのが見える,嬉しいグラフになりました。
次のグラフは,一撃できた(1回でレッドポイントできた)グレードだけを抜き出したものです。一撃力は伸びてない?
さらに,「あるグレードを30回も登れば一撃できるようになる」,という話を聞いたので,グレードごとのRP回数を数えてみました:
「日本100岩場」と「関東周辺の岩場」
ルートのグレードは「日本100岩場」と「関東周辺の岩場(菊地)」に掲載されています。ほとんどのルートのグレードはどちらの本でも同じですが,違うものもあります。例えば,天王岩の蜃気楼は日本100岩場では5.10b/cですが,菊地本では5.10cです。両方の本でグレードに相違がある場合,当ブログでは,菊地本のグレードをカッコ内に書いています。また,数値化に際しては,グレードの高い方を採用しています。
記録
サテライトのスクリーンショット
ROCK TOPO
クライミングのブログ
クライミング講習会
ムービー&写真
2025年6月24日 BC錦糸町
Rostrum 赤5.12a
2025年4月10日 BC錦糸町
LeaningTower 青5.12b つのにドン(RPできず)2025年1月25日 BC錦糸町
LeaningTower オレンジ5.12a (その後1月28日にRP)2024年11月11日 BC錦糸町
LeaningTower 黄5.12c ドクターペッパー(11月19日の期限までに登れず)
2024年4月21日 BC錦糸町
Cathedral 黒5.12a(その後5月14日にRP)2024年1月14日 湯河原幕岩
ダイヤモンドヒップ 5.11a 10便目ワンテン(その後2024年1月28日13便目でRP)2023年10月21日 天王岩
八月革命 5.11b 13便目 ほぼ登れた
(その後2023年11月13日16便目でRP)
(その後2023年11月13日16便目でRP)
2023年9月16日 t-wall錦糸町
大前傾右 マーブル 5.12a
2022年12月29日 北川
ミンミン 5.10d (5.11a) 3便目ワンテン
(その後2022年5月8日5便目でRP)
2021年12月12日 天王岩
勉太郎音頭 5.10bc (5.10d) OS
2021年11月20日 天王岩
ニルバーナ 5.11b RP (11:36)
2021年5月4日 天王岩
ドロボーカササギ 5.11a RP (15:52)
蜃気楼 5.10b/c(5.10c) 上部エスケープ RP (14:10)
(2021年2月27日正しくRP)
2020年10月31日 t-wall錦糸町 大前傾壁左 5.12a
2020年7月17日 t-wall錦糸町 大前傾壁左 3月ルート 黒テープ 5.12b
2020年4月26日 高速岩
2018年10月21日 湯河原幕岩
いんちきするな 5.8 RP
2018年9月22日 小川山
2018年4月29日 伊豆城山
2017年5月27日 湯河原幕岩
2016年5月1日 t-wall錦糸町
大前傾左 水色テープ(松村) 5.11c
2015年11月26日 t-wall錦糸町
大前傾左 赤 5.11a RP
2015年5月17日 二子山
![]() |
悪魔のエチュード 5.10a TR |
![]() |
中央稜 5.8 |
2015年5月16日 t-wall錦糸町
大前傾右 青 5.10d RP
2015年3月19日 t-wall錦糸町
大前傾右 青 5.11a (後半は0325)
2015年1月31日 t-wall錦糸町
大前傾左 青 5.10d
2013年10月19日 三つ峠
一般ルート中央 5.5+(IV+)
1986年8月1日 滝谷
![]() |
滝谷 ドーム中央稜 |
1986年7月31日 滝谷
![]() |
滝谷 ドーム北壁左ルート |
1986年7月30日 滝谷
![]() |
滝谷 第4尾根 |
1984年7月21日 北岳バットレス
![]() |
北岳バットレス 第4尾根下部ピラミッドフェース |
1980年9月14日 広沢寺
![]() |
広沢寺 |
1980年5月24日 三つ峠
![]() |
三つ峠 一般ルート右 5.4+(III+) |