平成と令和,学位と昇任

(2025年2月14日)平成元年と令和元年は自分にとっても区切の年であることに気付き,平成,令和と西暦の変換ができるようになりました。

和暦から西暦への変換

和暦から西暦への変換は

西暦 = 和暦 + 元年の西暦 - 1

です。具体的には

西暦 = 平成 + 1988
西暦 = 令和 + 2018
西暦 = 昭和 + 1925  
です。

平成元年(1989年)は学位(工学博士)をとった年で,令和元年(2019年)は教授に昇進した年です。このような,自分にとっての区切りの年は覚えているので,平成,令和と西暦の変換ができるようになりました。

昭和については,誕生年を西暦と和暦の両方で覚えているので,変換式を忘れてもすぐに再構築できます。子供の頃から,何度もこの再構築を行っているので,25という数字は覚えてしまいました。

逆変換

令和については,18+2-20=0なので,逆変換,

令和 = 西暦 + 2 - 20 
 
10の位が不要なら,-20は不要。同様に,平成と昭和は,

平成 = 西暦 + 2 + 10 
昭和 = 西暦 + 5 - 30  

  • 今年,2025年は,2025+2 → 27-20=令和7年
  • 今年,令和7年は,7+2018=2025年
  • 2000年は,平成だと知っていれば,2000+2 → 2+10=平成12年
  • 平成12年は,12+1988=2000年
  • 1963年は,昭和だと知っていれば,1963+5 → 68-30=昭和38年
  • 昭和38年は,38+1925=1963年