投稿

Aiguille du Midi

イメージ
(2003年7月30日) 3777mのエギーユ・デュ・ミディ山頂までロープウェイで行きました。しかし,なぜか,ロープウェイで行けてしまうからか,あまり感動は無かったです。

International Conference on Differential Equations Equadiff 2003

イメージ
 (2003年7月22日~26日)

奥多摩 逆川

イメージ
 (2002年8月13日)

MGIMO, Moscow, Russia

イメージ
(2002年3月12日) モスクワ国際関係大学(Moscow State Institute of International Relations, MGIMO)との教員交換プログラムで,MGIMOに滞在しました。途中,Dubnaにも行きました。

佐原 伊能忠敬記念館

イメージ
(1997年12月29日)

西伊豆

イメージ
 (1997年12月26日)

UECグループ🍺

イメージ
(1995年10月)

JINR, Dubna, Russia

イメージ
(1995年7月3日) 夏のDubna,ソ連が崩壊し,ロシアとなったこともあり,前回1988年の訪問時の悲壮感はなかった。

赤倉スキー場

イメージ
(1995年3月1日)

The International KATACHI ∪ SYMMETRY Symposium

イメージ
 (21 Nov, 1994 - 25) see researchmap

EU

イメージ
(1993年7月13日~7月19日)

ネクタイ

イメージ
(1993年4月)学生が卒業研究のために集めたネクタイの写真。 形の科学の論文 にも使いました。

エキゾティック原子の動的過程の理論的研究 研究会 富士教育研修所

イメージ
(1993年2月19日~21日)

万座

イメージ
(1992年2月3日)

理研 原子過程研究室~原子物理研究室

イメージ
 (1991年3月14日)

岐阜 物理学会と奈良旅行 大阪大学訪問

イメージ
(1990年10月5日~10月7日)

名古屋城🥇

イメージ
(1990年10月4日)

犬山城🥇

イメージ
(1990年10月4日)

UKセミナー

イメージ
(1990年9月3日~8日)

中国旅行

イメージ
(1990年8月7日~10日)

丹沢

イメージ
(1990年7月31日)

流山

イメージ
(1990年4月21日)

大阪城🥇

イメージ
(1990年4月1日)物理学会

吾妻連峰🥇 スキーツアー

イメージ
(1990年3月17日)

舞子高原スキー場

イメージ
(1990年2月19日)

八方尾根スキー場

イメージ
(1990年1月26日~27日)

荒船山🥈

イメージ
(1989年11月6日)

大白沢(悪天撤退)

イメージ
 (1989年9月1日)

小川山

イメージ
(1989年7月10日) 大学山岳部の現役と小川山へ。これらの写真を見ると,最近(2010年代)の小川山と同じですね。当たり前か。。。

筑波山🥇

イメージ
(1989年5月4日)

蔵王🥇

イメージ
(1989年5月1日)

神楽

イメージ
(1989年3月23日)