北鎌尾根~槍ヶ岳🥇~大キレット

(2017年8月11日~15日)槍ヶ岳(3180m)~南岳(3033m)~北穂高岳(3106m):大学山岳部同期のK君と,上高地に高速バスで集合して,北鎌尾根へ。

アドバンス山岳ガイド 槍ヶ岳・北鎌尾根 DVD

2017年8月11日(金) 晴 新宿~上高地(車中泊)

乗車日:2017/08/11(祝)
便番号:5805
号番号:1
乗降地:バスタ新宿南口 / 上高地BT
ご利用予定:大1

    2017年8月12日(土) 晴 上高地~水俣乗越~北鎌沢出合(テン泊)

    • 06:00 上高地出発
    • 09:00 横尾山荘
    • 12:00 大曲
    • 13:00 水俣乗越
    • 15:30 北鎌沢出合

    この山行の2週間前に,Yさん,Oくんと裏妙義の裏谷急沢へ出かけ,ヒルだらけの滝で2回滑落して膝を痛めながら,裏谷急山への道なき急斜面を泥だらけになりながら登り,急な痩せ尾根を下りました。

    水俣乗越からの道は,それに比べたら遥かに踏まれていて,歩きやすいだろうと予想していましたが,そんな事はなく,立派なオフロードでした。

    水俣乗越から天上沢,北鎌沢出会

    雪も残っていて,これは厳しいかな?と,かなり心細くなりながら,北鎌沢出合に到着すると,沢山の先着パーティのテントがあり,再びオンロードに戻った気持ちになりました。特に,クライミングジムで時々見かけるIさんを隣のテントに見かけて,オフロード独特の心細さは完全に吹き飛びました。

    K君のテント

    一人用ウルトラライトシェルター700g,軽量シュラフ300g,軽量シュラフカバー180g,軽量雨具,等々,この山行のための装備に10万円位は使いました。これらの装備の元を取るまでは,このような山行を続けたいと思います。

    2017年8月13日(日) 晴 北鎌沢出合~北鎌尾根~槍ヶ岳山荘(小屋泊)

    • 04:45 北鎌沢出合出発
      北鎌沢
    • 07:45 北鎌のコルの少し先
      独標
    • 11:00 独標の先
    • 14:15 槍ヶ岳直下
    • 16:00 槍ヶ岳山頂
    • 16:45 槍ヶ岳山荘

    北鎌沢で一緒になったガイドパーティのガイドさんに、行方不明になったひとは数知れずと脅され、後ろから追て行くことに。お陰で無事山頂へ。体力的にはきつかったですが,精神的には楽々,槍ヶ岳頂上まで到着しました。


    北鎌尾根から槍ヶ岳山頂

    2017年8月14日(月) 晴 槍ヶ岳山荘~北穂高岳~涸沢ヒュッテ(テン泊)

    • 04:45 槍ヶ岳山荘出発
    • 07:15 南岳
    • 08:45 大キレット
    • 09:00 H ピーク
    • 11:00 北穂高岳小屋
    • 14:00 涸沢ヒュッテ

    2017年8月15日(火) 小雨・曇 涸沢ヒュッテ~上高地

    • 06:00 涸沢ヒュッテ
    • 08:00 横尾山荘
    • 11:00 上高地(高速バスで帰宅)
    乗車日:2017/08/15(火)
    便番号:5804
    号番号:1
    乗降地:上高地BT / バスタ新宿南口
    ご利用予定:大1

    下山後,鏡を見ると、瞼が腫れている、無理し過ぎたようです。。。

    写真集

    上高地~水俣乗越~北鎌沢出会





    北鎌沢~北鎌尾根














    槍ヶ岳山頂~槍ヶ岳山荘



    大キレット~涸沢













    追加